F10 528i BMW認証タイヤをお得に交換

タイヤ交換の費用を節約する方法のメモです。
ディーラーで交換した場合と比較して4割以上割安になりました。


タイヤの購入先
候補はAMAZONとタイヤホールプレミアムです。今回はピレリの認証タイヤがAMAZONのブラックフライデーでお買い得でした。価格はディーラーの約半額で少し心配でしたが、販売元/出荷元がAMAZONなので信用できそうです。今回は思い切ってAMAZONで購入しました。

今年製造のタイヤが届いた!
2021年11月に購入したところ、2021年32週(8月)製の比較的新しいタイヤが届きました。想定より新しいタイヤが届いて満足です!

タイヤ交換作業の依頼先
タイヤ交換はタイヤフィッターに依頼しました。ランフラットタイヤの扱いに慣れていて、タイヤ交換は20分も掛からず完了。東京・神奈川にお住まいの方にお勧めです。

新しいタイヤの感想
タイヤはブリヂストン TURANZA ER300からPirelli Cinturato P7に交換しました。乗り心地は元のタイヤと比べて少し角が取れてしなやかな印象。ロードノイズは少し静かになり、ハンドルの反応も少しマイルドです。しかしその差は僅かでした。
タイヤ交換から3ヶ月が経過し、高速道路を含め1000キロ走行しました。特に違和感や問題は感じられず良好です。良い買い物ができました。

INAXのトイレにTOTO Washletを取り付ける

モデルと色の選択
ウォシュレットはベーシックなモデル (TCF8CK67型)を購入。本体色はINAXのミスティアイボリーと同じ色合いのパステルアイボリーを選択しました。 取り付けに必要な工具はモンキーレンチとプラスマイナスドライバーです。

便座の取り外し
便座は裏側のナット2箇所を緩めると取り外せます。手で緩めることができました。

給水管の確認
このタイプの給水管は別売のフレキホース(TCA485)が必要です。

取り付けは簡単
取り付け方法は説明書に丁寧に記載されています。作業時間は1時間あれば十分です。事前にYoutube動画でイメージしておくと良いでしょう。

便器と便座のフィッティング
INAXとTOTOで便器の形状が異なるため、便座の先端が若干はみ出します。使用者から特に指摘もなく、使用上問題は感じられませんでした。

G検定

2021年2回目受験

本質的な合格ではなく、何が何でも合格する!という攻略法の要素が大きいことご了承ください。

Study-AI:無料模擬テスト

当日の時間配分とPC受験の感覚がつかめるので登録をお勧めします。無料です!

1度目はひどい結果でしたが、何度もやっていくうちにどのカンペを使えば効率的なのか、自分でカンペを作るときにはどういったポイントで作ればよいのかがわかってきます。また、2021年4月改訂シラバスに追加されたキーワードに対応した、模擬問題(α)が出ています。改訂された情報があまりないので、貴重な情報源。この問題を解いて、カンペを作って、改訂部分はカバーできました。

Youtube:スタビジbyウマたん

G検定専用の動画ではありませんが、出題範囲の部分だけ選択して使いました。

動画で学んでから書籍の説明を読むと理解が進みました。

カンペサイト:ピクト思考録

https://pictblog.com/general-note

試験当日もPCの画面に出して使用しました。無料模擬テストをやっていく中でみつけて、一番使いやすかったサイトです。シラバス改訂に対応していないのでそこの部分の補足は必要です。

当日受験環境づくりで参考にしたサイト:

【カンペ・数学・時事対策あり】ド文系非AIママのG検定一発合格体験記!ラクに合格できる掟破りの3箇条とは?

食洗機

去年からほしくて、家電量販店では常にチェック…そろそろと思い本格的に話を聞く。

気になっているのはパナソニックのものだが、これについては値引き交渉負荷不可能ということがわかった。

Googleに聞いてみると、2年ほど前からそうなったらしい。もうちょっと予算低めでいく予定だったのに…。

独占禁止法には引っかからないらしい。

かながわpayを使ってみる!

神奈川県民じゃなくても使える!!

既存の電子マネーを使えて、お店によっては2割のバック。上限は一人3万円。一回あたりの上限はなし!期限が1月末から4月末まで延長になったので参戦してみました。

https://70cp.pref.kanagawa.jp

↑かながわ payリンク

お試しにウェルシア・line payで支払い、成功。2度めノジマ電気・d払い(残高払い)失敗😭

d払いはとても厄介で、クレジット登録の後に、「随時決済におけるdポイント/d払い残高設定」をする必要あり!

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20211029.html

↑参考※ドコモからのご案内

この壁を越えたら、使いこなせるようになってきた。

1割バックのお店が多いけれど、本屋の有隣堂や飲食店2割バックのお店もあり!あとわずかですが、しっかり使っていこうと思います。